<平塚競輪場>「チャリLOTO」6億円超す 当選なく(毎日新聞)

 神奈川県平塚市の平塚競輪場で24日、後半7レースの1着をすべて当てる競輪くじ「チャリLOTO」の配当金(払い戻し可能額)が6億511万4250円に達した。当選がなくて次回に繰り越すキャリーオーバーを繰り返した結果で、宝くじの「totoBIG」の最高当選額6億円を超え、国内最高額になる。

 競輪くじは人気挽回(ばんかい)のため08年4月、1口200円、最高配当12億円で始まった。一日に開催される11〜12レースの後半7レースの1着を当てる「7重勝単勝式」。同競輪では08年6月5日、初の当選者が公営競技払い戻し最高額である7969万8600円を手にしたが、それ以降109回目となる24日も当選者がなく大台を突破した。

 ファンならずとも着順予想や勘を頼りに当選を目指したいが、くじ番号はコンピューターがランダムに選ぶ仕組みで、指定はできない。また、くじ購入には事前登録が必要。コンピューターと相性のいい幸運な当選者が現れるか、最高限度額の12億円まで配当が積み上がるのか。次回開催は25〜26日。【渡辺明博】

【関連ニュース】
交通事故:練習中の競輪選手トラックにはねられ死亡 千葉
プロ野球 西武・雄星、競輪でも大物の片りん?
大津びわこ競輪:存続へ知恵 市民ら討論会 /滋賀
花月園競輪場:運営会社、借地権確認求め提訴 知事「借地権存在せず」 /神奈川
大津びわこ競輪:「宮杯×なら即廃止を」−−市議会委 /滋賀

【ファッション・ナビ】2010年春夏神戸コレクション(産経新聞)
マニフェスト大幅修正を=税収減で「相当無理」と指摘−岡田外相(時事通信)
皇后さまが障害者の工芸展に(時事通信)
国外移設へ首相を説得=社民・福島氏(時事通信)
世界保健デー今年は“神戸発” 史上初、本部以外が企画運営(産経新聞)

岡崎城の東隅櫓が完成=愛知〔地域〕(時事通信)

 徳川家康の生誕地として知られる愛知県岡崎市の岡崎公園に、東隅櫓(ひがしすみやぐら)が復元された。岡崎城一帯は岡崎公園として整備されている。
 櫓は、平時に弓矢の武器庫として、有事には城壁に近づく敵を迎え撃つために使われた。今回復元されたのは、梁(はり)や柱に松やヒノキを用いた木造望楼式二重櫓で、広さは約62平方メートル。
 詳細な図面が残っていないため、松山城の野原櫓などの形状を参考に、塀を含め約1億円を掛け建設した。27日から観光客用のトイレと休憩所としても一般に公開される。 

【関連ニュース】
〔地域の情報〕「おやきを食す日」制定=長野
〔地域の情報〕拉致市川さん父「110歳まで生きる」=鹿児島
〔地域の情報〕区営リゾートホテルをリニューアル=東京都江戸川区
〔地域の情報〕珍品種に「容保桜」と命名=京都

<目薬>目パチパチはダメ 正しい点眼5%(毎日新聞)
足利事件の再審 菅家さんに無罪判決(産経新聞)
鶴岡八幡宮 「無事に育って」…移植の大銀杏を一般公開(毎日新聞)
<日本鋼管病院>看護師勤務表、全員が「平日・日中8時間」(毎日新聞)
<訃報>小倉恒子さん57歳=乳がん患者で耳鼻咽喉科医(毎日新聞)

<温室ガス25%減>原発稼働率88%必要 国環研試算(毎日新聞)

 国内対策だけで20年までに温室効果ガスを90年比25%削減する場合、原子力発電所の稼働率88%達成や、CCS(二酸化炭素の分離回収・貯留技術)が必要などとする試算を、国立環境研究所がまとめた。19日に開かれた環境省の地球温暖化対策中長期行程表の検討会で報告した。

 国環研は、20年までに25%削減する場合に必要な設備導入量や投資額を試算。20年時点の国内産業の生産量を「粗鋼1億1966万トン(05年1億1272万トン)」、世帯数を5044万世帯(同4906万世帯)と仮定した場合、太陽光パネルの設置世帯数は990万世帯(同26万世帯)、太陽熱温水器は1000万台(同350万台)が必要。工場など大型施設での太陽光発電導入量は2560万キロワット(同30万キロワット)、風力発電は1131万キロワット(同109万キロワット)とした。CCSについては、二酸化炭素10万トンを回収する大規模実証実験開始を前提としている。

 原子力発電所の稼働率は、25年時点で88%とした。新潟県中越沖地震後の柏崎刈羽原発の長期停止の影響で、08年度は60%にまで落ち込んでおり、検討会でも「(稼働率80%以上は)宝くじに当たることをあてにしているようなものではないか」などの批判が出た。

 25%減実現の追加投資額(省エネ型でない機器と比べて余分にかかる費用)は、11〜20年に年平均10兆円必要と試算。一方、省エネ機器や再生可能エネルギーの導入によるエネルギー費用削減で、10年間で約半分は回収できるとした。【大場あい】

【関連ニュース】
自民党:「地球温暖化対策基本法案」の対案を提出
温暖化:対策基本法案を閣議決定 今国会での成立目指す
温暖化対策法案:12日に閣議決定へ 排出総量規制基本に
温暖化基本法案:首相「ボコボコに」検討難航に不満
経済同友会:温室効果ガス「総量規制で」…桜井代表幹事

自民も「執行部処遇が本格化」 参院選へ苦難の谷垣総裁(産経新聞)
<掘り出しニュース>ハッチの第5子はタッチです!(毎日新聞)
国民新、プロレスラー西村氏を擁立(産経新聞)
放火指示の組幹部に無罪=共謀成立を否定−奈良地裁(時事通信)
運転見合わせ JR山手線など3線 立ち往生も(毎日新聞)

死刑ゼロ 首相の意向無視を認めた法相(産経新聞)

 千葉景子法相は19日の記者会見で、鳩山由紀夫首相が過去に、死刑執行をしない法相は資格がないと発言していることについて、「そういう発言があったことは覚えている。念頭に置きつつ、適切に対応をとっていきたい」と述べた。千葉氏は就任以降、半年以上たった現在まで死刑執行命令書に署名していない。

 首相の意向を事実上、無視している形だが、千葉氏は「首相から(死刑執行について)何か指示をいただいたり、内閣としての大きな考え方が示されたりしていない」と強調。「個別具体的に、どういう時期にどういう形でやることが適切なのか、いろいろある」と言葉を濁した。

 首相は民主党幹事長時代の平成18年7月の講演で、「本来、法相は時期が来れば死刑執行しなければ資格はない。死刑を国民の多くが求めている時代だ」と発言している。 

【関連記事】
【日本の議論】殺人の時効廃止に賛否
法制審議会が「時効廃止」を法相に答申 今夏にも成立
民主党政権下で指揮権発動はあるのか? 
亀井金融相が会長の「死刑廃止議連」 法相に在任中執行停止求める
死刑執行「慎重に考える」千葉法相見解改めて示す
20年後、日本はありますか?

桜と笑顔ほころぶ巣立ちの季節(読売新聞)
<事業仕分け>公益法人に関する省庁ヒアリング終了 第2弾(毎日新聞)
日歯連が自民議員への政治献金凍結(産経新聞)
<自民党>参院選の公認候補発表(毎日新聞)
厚労省が時短ガイドライン発表(産経新聞)

<高校無償化>衆院本会議で法案可決 4月実施へ(毎日新聞)

 鳩山政権の目玉政策である高校無償化法案は、16日午後の衆院本会議で採決され、民主、社民、国民新の与党3党と公明、共産両党などの賛成多数で可決された。子ども手当法案も、引き続き与党と公明、共産両党などの賛成多数で可決され、衆院を通過する。政府・与党は両法案を週内に参院で審議入りさせ、年度内成立を目指す。成立すれば高校無償化は4月から実施され、子ども手当は6月に支給開始される。

 両法案は民主党が昨年の衆院選でマニフェスト(政権公約)に盛り込んだ。

 高校無償化法案は公立高校の授業料を無料にし、私立高校生には世帯の所得に応じて年11万8800〜23万7600円を助成する。朝鮮学校を対象に含めるかどうかは、法案成立後に政府が第三者機関を設けて最終判断することにしており、制度開始予定の4月時点では除外される。

 子ども手当法案は10年度に中学卒業までの子ども1人当たり月1万3000円を支給する。政府は11年度以降は満額の2万6000円とする方針で、来年の通常国会に改めて法案を出す。【鈴木直】

【関連ニュース】
高校無償化:朝鮮学校を除外 第三者組織で再判断 政府
衆院委:高校授業料無償化法案を可決
高校無償化:法案成立後、基準づくりを検討…鳩山首相
高校無償化:朝鮮学校対象にと要請書 外国人学校ネット
高校無償化:朝鮮学校は法成立後に結論 平野官房長官

<肥満>そんなにデブは悪いのか!? 「太めが長生き」統計も(毎日新聞)
「仕分け」候補の公益法人、常勤役員7割が天下り(読売新聞)
<未成年者略取>2歳児連れ去り…12時間後に保護 東京(毎日新聞)
埋葬せずに遺骨紛失、寺に4480万賠償命令(読売新聞)
割引財源を高速道建設に=財政特措法改正案を閣議決定(時事通信)

日赤が医療チーム派遣=チリ大地震(時事通信)

 南米チリで起きた大地震で、日本赤十字社は11日、医療チーム5人を成田空港から現地に派遣した。医療資機材の設営と現地医療スタッフの支援をする。チームは2週間後に帰国する予定。
 チームは医師1人、看護師1人、技術者3人。損壊した病院の駐車場にテントの病棟を設置し、医療活動を手助けする。現地医療スタッフには、直接資機材の使い方などを指導する。 

【関連ニュース】
【特集】2010年チリ大地震〜M8.8の巨大地震〜
【特集】ハイチ大地震取材体験記〜被災地の1週間〜
〔写真特集〕ハイチ大地震
〔写真特集〕2010年チリ大地震〜日本にも津波〜
チリ大地震、M8.8に修正=気象庁が再解析

水族館で初!55年で5555万5555人(読売新聞)
漫画などの児童ポルノ規制 都、条例改正案を説明(産経新聞)
「フワリ」感触、沈む地面…大阪城公園の陥没穴、目撃者が証言(産経新聞)
【健康】ヨウ素 取りすぎ注意 「食事摂取基準」来月改定(産経新聞)
<訃報>堀木博さん95歳=元日本トランスシティ社長・会長(毎日新聞)

仕分け濃厚の50団体公表=各省へのヒアリング開始−公益法人(時事通信)

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は9日午前、事業仕分け第2弾の対象とする公益法人選定のため、各省庁の担当者からヒアリングを開始した。枝野幸男行政刷新担当相は記者会見で、対象となる可能性が高い法人として、国会審議や会計検査院から問題点の指摘を受けた日本森林技術協会(農水省所管)など50法人を公表した。4月上旬にも対象を決め、同月下旬にも第2弾をスタートさせる。
 ヒアリングは、昨年の事業仕分けで「仕分け人」を務めた蓮舫参院議員らが2班に分かれて1週間程度実施。国が所管する約6600法人のうち、行刷相が公表した50法人を含む290法人について、各省庁から業務内容や補助金を出している理由などを聴取する。 

【関連ニュース】
各省からのヒアリング開始=仕分け対象の法人絞り込み
「子会社の方が高給」=独法への天下り精査
枝野行刷相が代表辞任=政務三役の兼任禁止受け
「満額」方針、維持か断念か=子ども手当が焦点
鳩山首相、小沢氏はさらに努力を=枝野氏

協議機関は目くらまし=「濁ったH2O」と民主批判−自民総裁(時事通信)
不法残留、10万人割る=法務省(時事通信)
「われわれにも政策論議を」民主で「政調」復活求め41議員が“決起”(産経新聞)
<学力テスト>7割で実施へ 全国小中学校(毎日新聞)
<自民党>与謝野氏が新党結成の可能性に改めて言及(毎日新聞)

北教組事件 文科相「特例法見直し、慎重に検討」(産経新聞)

 北海道教職員組合(北教組)の政治資金規正法違反事件で、川端達夫文部科学相は2日、教員の政治的行為の制限違反に罰則を適用しないと規定した教育公務員特例法の見直しについて「(罰則を除外した)条項が、なぜ議員修正で追加されたのかという議論や背景がある」と述べ、昭和29年の特例法改正時の議論なども踏まえた総合的な判断が必要との考えを示した。

 川端文科相は「条項の削除を前提にするのではない。教育現場で政治的中立を確保するために慎重に検討したい」と述べた。

 罰則規定を設けることについては、鳩山由紀夫首相が1日、衆院予算委員会で「川端文科相に検討させたい。教職員は聖職者であるべきだ」と述べている。

                   ◇

 ■罰則、何度か浮上も 「改正で事件防げた」

 教育公務員特例法の罰則規定をめぐっては、昭和29年の改正で、当初案では国家公務員と同じ「3年以下の懲役又は100万円以下の罰金」が盛り込まれていたが、衆院通過後の参院審議で議員提案により罰則除外の修正が加えられた経緯がある。罰則規定の追加は平成17年と21年に自民党内で検討されたが、法案提出には至らなかった。

 文部科学省によると、昭和29年の改正案では、地方公務員である教員について、「教育は国民全体に責任を負っている」(文科省)ことから国家公務員と同じ基準で政治的行為の制限を加え、罰則も同等とした。改正のきっかけは、前年に山口県教職員組合が編集した小中学生向けの教材の内容が発覚、政治的偏向が社会問題化したことだった。

 罰則を除外する修正案は、無所属議員が中心の参院会派、緑風会が提出し、「教育の偏向は教員諸君の反省自粛の中に求めるべきだ」と主張。当時の議事録によると「日教組内の共産党グループの活動といい、いつ爆発的なものが起こるとも限らず、刑事罰を付けて事態の鎮圧に当たることは当然」(自由党議員)、「(改正案は)もっともらしい理由をつけた日教組対策」(社会党議員)などの議論が展開され、最終的に修正案は可決された。

 自民党の参院議員、義家弘介氏はこの改正について「教員の責任を国家公務員並みとする一方で、罰則は外した。左右の反発を恐れ、落としどころを探った典型的な妥協案だ」と指摘。「罰則規定の追加が行われていれば、今回のような事件は起こらなかった」としている。

普天間「県外・国外」 首相うっかり約束!?(産経新聞)
円楽襲名パーティーに小沢幹事長が出席(産経新聞)
「子会社の方が高給」=独法への天下り精査−行政刷新相(時事通信)
米国務副長官、4日に来日(時事通信)
<JR東海道線>尼崎駅構内で信号故障 一部で運転見合わせ(毎日新聞)

イルカ漁隠し撮り映画、漁協抗議で上映会中止(読売新聞)

 和歌山県太地町のイルカ漁を隠し撮りした米国のドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」の立教大学(東京都豊島区)での上映会が、地元漁協などの抗議を受けて中止されていたことが3日、分かった。

 立教学院広報課によると、上映会は、同大ESD研究センターの主催で、3月6日、同大池袋キャンパスで開催を予定。2月9日、大学のホームページに告知情報を掲載した。しかし18日、太地町と町漁協から上映中止を求める内容証明郵便が届いたのを受け、同大は中止を決定。19日にホームページの告知情報を削除し、23日には、町と町漁協に上映中止を伝える文書を送付した。

 同大は、「内容証明郵便に『作品制作者に対して法的責任を問う予定がある』とあったので、法的紛争があると判断。解決のめどがつくまで大学として上映は見合わせる」とコメントしている。

<チリ地震>日赤あて義援金の現金書留は無料に(毎日新聞)
皇太子さま アフリカ2カ国訪問を前に会見(毎日新聞)
政府案は複数の場合も=月内にたたき台−平野官房長官(時事通信)
社民、シュワブ陸上部隊の同時移設も提示へ(産経新聞)
<食中毒>ミシュラン三つ星店で 京都(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。